- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
CYUSB3014について質問です。
EZ-USBの温度条件について質問をさせてください。
データシート上はTaが-40℃~+85℃となっています。
これは周囲温度が85℃までならmax動作させても動かせるという解釈をしてよいのでしょうか。
(チップ内部のジャンクション温度の定義がないので発熱があっても周囲85℃までは動けると読めなくもないです)
例えばこの動作条件はメーカーで85℃まで動作試験して動いた結果なのでしょうか。
このデバイスを実装した装置の動作温度が~70℃とするならば
現状の車載用途の採用環境でも使えるのではないかと一縷の望みに期待しています。
宜しくお願い致します。
Solved! Go to Solution.
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ジャンクション温度について、どの情報が必要でしょうか?
TjMAX, Theta JA, JB, JCについてはデータシートに記載がございます。
Table 10 Thermal Characteristicsをご参照ください。
https://www.cypress.com/file/140296/download
CYUSB3014は車載向けで開発された製品ではございませんので、採用についてはLocal Salesとよく協議した上でご検討ください。
よろしくお願い致します。
Hirotaka Takayama
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ジャンクション温度について、どの情報が必要でしょうか?
TjMAX, Theta JA, JB, JCについてはデータシートに記載がございます。
Table 10 Thermal Characteristicsをご参照ください。
https://www.cypress.com/file/140296/download
CYUSB3014は車載向けで開発された製品ではございませんので、採用についてはLocal Salesとよく協議した上でご検討ください。
よろしくお願い致します。
Hirotaka Takayama
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
早速、御回答頂きまして、ありがとうございます。
ひとつめの、温度条件について、確認させて頂きます。
ふたつめの、車載向案件に適正かどうか、こちらも確認致します。
アドバイス頂きまして、大変ありがとうございました。