Jul 01, 2018
10:27 PM
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Jul 01, 2018
10:27 PM
端子設定に関する質問です。
ダウンストリームポートのSSポートをUSB2.0のみで使用する場合、SSの作動信号の端子処理法方法を教えてください。(DS*_RXP等)
もしくは、ピンストラップ設定等で設定できるのでしょうか。
デザインガイドや評価キットの回路図はUSB3.0ポートの作動信号が全てUSB3.0対応のコネクタに接続されているかと思います。
今回、お聞きしたいのはUSB3.0ではなく、USB2.0のみで使用する可能性があり、コネクタもUSB2.0用のコネクタを使用します。
その際のHUBのUSB3.0差動信号(DS_RXP、DS_RXM、DS_TXP、DS_TXM)の端子処理を方法を教えていただきたく思います。
Solved! Go to Solution.
1 Solution
Jul 02, 2018
03:01 AM
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Jul 02, 2018
03:01 AM
USB3.0を使用しない場合、SSの信号(DS*_RXM, DS*_RXP, DS*_TXM, DS*_TXP)は全てオープンにしてください。
FYI: 逆にUSB2.0を使用せずUSB3.0のみを使用する場合があれば、USB2.0の信号をオープンにしてください。
Hirotaka Takayama
2 Replies
Jul 02, 2018
03:01 AM
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Jul 02, 2018
03:01 AM
USB3.0を使用しない場合、SSの信号(DS*_RXM, DS*_RXP, DS*_TXM, DS*_TXP)は全てオープンにしてください。
FYI: 逆にUSB2.0を使用せずUSB3.0のみを使用する場合があれば、USB2.0の信号をオープンにしてください。
Hirotaka Takayama
Jul 03, 2018
04:18 PM
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Jul 03, 2018
04:18 PM
承知しました。
回答有難う御座います。