- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
下記にCCGx製品のTIDとXIDの記載があります。
TID and XID/EID for CCGx Products - KBA219295
しかしながら、一部のデバイスにしかXIDの表記がありません。
XIDの設定は、ユーザがUSB-IFから採番して製品に設定する必要がありますでしょうか。
あるとすれば、その設定に際して予想されるメリット/デメリットはありますでしょうか。
必要が無いとすれば、そのまま採番せずに認証を通してしまっていいのでしょうか。
現時点で市場に出回っている製品において、XIDがどのような値を設定しているか(もしくは設定していないのか)、
設定状況について教えてください。
Solved! Go to Solution.
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
最新の認証された製品の情報はUSB-IFのwebページよりご覧いただけます。
https://cms.usb.org/integrators-list
次に、XIDの登録は必須ではありません。
XIDを登録するメリットは、製品がしっかりと認証を通したものであると示せる点であり、上記のProduct Search, integrators-listにおいてもそれが確認できます。
XIDの登録をするはお客様次第であり、しっかりと示しておきたいとされるお客様ですと、採番されていることもありますし、そうでないこともあります。
よろしくお願い致します。
Hirotaka Takayama
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
最新の認証された製品の情報はUSB-IFのwebページよりご覧いただけます。
https://cms.usb.org/integrators-list
次に、XIDの登録は必須ではありません。
XIDを登録するメリットは、製品がしっかりと認証を通したものであると示せる点であり、上記のProduct Search, integrators-listにおいてもそれが確認できます。
XIDの登録をするはお客様次第であり、しっかりと示しておきたいとされるお客様ですと、採番されていることもありますし、そうでないこともあります。
よろしくお願い致します。
Hirotaka Takayama
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ご回答ありがとうございます。
了解致しました。
※御礼が遅くなりまして失礼致しました