- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Hi Everyone
以下の認識があっているかどうかを教えてください。
1、本moduleのI2S端子は、host以外にも並列に接続されております。
Hostがmodule以外のものと通信するとき、moduleの端子はHi-impedanceにすることでその影響を無くせると思います。
I2Sを含め、その他全ての端子は、VDDINに電源を印可したままXRES=lowとすることでHi-zにできると理解しておりますが、
合っておりますでしょうか?
UARTはあっています。
https://community.cypress.com/message/184329#184329
2、端子をHi-zにする方法は以下3つがあると考えております。
①No.20の通り、XRES=Low によるハードウェアリセット状態
②XRES=Highとしたあと、ソフトウェアによるリセット設定状態(復帰はhostからHCI UART経由の通信制御による)
③XRES=Highとしたあと、各端子をHi-zに設定。(通信制御はHCI UART)
待機消費電流としては①<②<③の大きさで①が最も低消費と考えておりますが、合っておりますでしょうか?
3、またその他、Hi-zにする実現方法があれば教えていただきたいです。
Thanks
Yang
Solved! Go to Solution.
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
先ず、"②XRES=Highとしたあと、ソフトウェアによるリセット設定状態(復帰はhostからHCI UART経由の通信制御による)"についてですが、ソフトウェアリセットによりリセット状態を継続することはできません。
次に、"①XRES=Low によるハードウェアリセット状態"についてですが、リセット中のリーク電流のデータはございませんので、①、③どちらがリーク電流が少ないか判断はつけません。(恐らくリセット中でも電流は流れてしまうのではと考えます)
以上より、確実な方法としてはデバイスのリセット解除後、使用しないピンをHi-Zに設定しDeep Sleep modeに入れるのが消費電流的にも良いと考えます。
以上です。
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Hi everyone
本件の進捗はどうなりますでしょうか?
Thanks
Yang
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
回答が遅くなり申し訳ございません。
再度、御質問の背景を教えて頂けないでしょうか?
通常、Pinの設定はデバイスが起動した後アプリケーション内で設定します。
御社所望の設定をデバイス起動後に設定して頂ければよいと考えますが。
以上、宜しくお願い致します。
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
2番の質問内で記載しております。
顧客は消費電流によりハードリセットかソフトリセットかを検討しています。
Thanks
Yang
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Hi TakashiM_61
本件の進捗はどうなりますでしょうか?
顧客はすでに御社の製品を採用することを決まりました。
現状は開発フェーズに進んでおります。
長時間にご回答が頂かないと開発スケジュールやMPに影響が恐れがございます。
12/26までご回答が可能でしょうか?
Thanks
Yang
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
先ず、"②XRES=Highとしたあと、ソフトウェアによるリセット設定状態(復帰はhostからHCI UART経由の通信制御による)"についてですが、ソフトウェアリセットによりリセット状態を継続することはできません。
次に、"①XRES=Low によるハードウェアリセット状態"についてですが、リセット中のリーク電流のデータはございませんので、①、③どちらがリーク電流が少ないか判断はつけません。(恐らくリセット中でも電流は流れてしまうのではと考えます)
以上より、確実な方法としてはデバイスのリセット解除後、使用しないピンをHi-Zに設定しDeep Sleep modeに入れるのが消費電流的にも良いと考えます。
以上です。