- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
下記のベースライン定義と更新の説明がイマイチ分からないです。
センサーのRAW信号がどう補正されるものなのでしょうか。
ご教授ください。
ベースラインについて)
特定のCP のためにCapSense コンポーネントをチューニングした後、センサーのraw カウント値は、温度や湿度などの環境の変化のため徐々に変わる可能性があります。したがって、CapSense コンポーネントはraw カウントをローパス フィルターを通すことで、ベースラインと知られている新しいカウント値を作成します。ベースラインはraw カウントの緩やかな変化を追跡し、補正します。
ベースラインは、指が触れることによって生じるraw カウントの急激な変化に感度が低いです。このため、ベースライン値は信号を計算するための基準レベルを提供します。
ベースライン更新アルゴリズム)
適切にCapSense ソフトウェア (すなわち閾値パラメーター) をチューニングするために、ベースラインを計算する方法および閾値
パラメーターがどのようにベースライン更新に影響するかを理解することが重要です。
ベースラインはraw カウントのローパス フィルターのバージョンです。図5-12 に示すように、現在のraw カウントが (ベースライン–
負のノイズ閾値) ~ (ベースライン + ノイズ閾値) の範囲である場合、ベースラインはローパスフィルターを通すことでraw カウント
を更新します。現在のraw カウントがノイズ閾値より大きい値でベースラインよりも高い場合、ベースラインは事前のベースライン
値に等しい定数値のままになっています。
Solved! Go to Solution.
- Labels:
-
PSoC 4 MCU
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ベースラインについての説明はご提示いただいたドキュメントの記述の通りです。
Capsenseは本来、raw count値の変動でstatusの0,1を判断します。raw count値は一定ではなくFinger touchがない状態でも変動しています。そこでraw count値の変動からbaselineが計算され、それを基準にraw count値がある一定以上変動することで、Capsenseのstatusが0から1に変化するという仕組みです。
Capsenseに関してドキュメントの記述のみでは理解の難しい点も多々あるかと思います。
弊社ではCapsenseにおいてCode Exampleを複数提供しておりますので、
まずはそちらを試してみてはいかがでしょうか。
経験とともにドキュメントの記述に対して理解が進むことも多くございます。
最後に、ドキュメントの不明点に付きまして詳細を頂ければと思います。
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ベースラインについての説明はご提示いただいたドキュメントの記述の通りです。
Capsenseは本来、raw count値の変動でstatusの0,1を判断します。raw count値は一定ではなくFinger touchがない状態でも変動しています。そこでraw count値の変動からbaselineが計算され、それを基準にraw count値がある一定以上変動することで、Capsenseのstatusが0から1に変化するという仕組みです。
Capsenseに関してドキュメントの記述のみでは理解の難しい点も多々あるかと思います。
弊社ではCapsenseにおいてCode Exampleを複数提供しておりますので、
まずはそちらを試してみてはいかがでしょうか。
経験とともにドキュメントの記述に対して理解が進むことも多くございます。
最後に、ドキュメントの不明点に付きまして詳細を頂ければと思います。
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
回答ありがとうございます。
イメージとしてはraw count値の平均ラインの±ノイズ閾値(??)を決定した範囲をベースラインとしてるのでしょうか。それをベースラインで指閾値の値みてON/OFFを判別しているという解釈で大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
ベースラインについて大まかな解釈としてはご説明頂いた通りで問題ありません。
Capsenseのon/offのアルゴリズムに関して、簡単に以下に記載いたしました。
ベースラインは、CapSenseに対してセンサーにタッチしていないときのraw countの値を定めるために計算されるものです。(CapSenseがoffである状態)
ですので、raw countの値の変動がただのノイズであると判断される範囲内では、raw countの変動に従います。
そして、ノイズとして判断される範囲を示すのがNoise thresholdです。
付け加えますと、raw countの値の変動がFinger touch下である(CapSenseがonである状態)と判断される範囲を示すのがFinger thresholdです。
Infineon Technologies