FM4(S6E2H)の外部割込みからの復帰について

Tip / ログイン to post questions, reply, level up, and achieve exciting badges. Know more

cross mob
TeMa_2997106
Level 6
Level 6
Distributor - TED (Japan)
10 likes received 10 solutions authored 250 replies posted

FM4のペリフェラルマニュアルのChapter9、Figure-3-5に復帰についての記載があります。

FM4_Return_INT.png

最初のINT00検知で復帰する際、復帰時に外部割込み要求フラグはクリアされるように見えるのですが、復帰要因のINT00の割込み要求の処理はできるのでしょうか。それとも、割込み要求はクリアされないのでしょうか。

また、INT00の復帰処理中にINT01の割込み要求は認識できないと記載がありますが、復帰処理中に外部割込みの状態が戻るようなINT01の割込み検出は復帰後に判断できないのでしょうか。割込み要因が残っていれば復帰後に判断で処理できると考えたのですが、割込み要因がクリアされてしまうと複数の外部割込みが入力されても
判断できないのでしょうか。

RTCモードを例にすると、復帰要因としては外部割込みとRTC割込みもありますがRTC割込みでの復帰中に外部割込みやその逆の場合など同時に検知しなければならない割込みの処理は可能でしょうか。

さらに、日本語資料の方では「モード解除後に外部割込み入力を行う場合には、発振安定待ち時間経過後に外部割込み信号を入力してください。」と記載がありますが、外部割込みなどは何時入力されるか分からない(マイコンで制御できない)入力の処理に対してマイコンの都合で入力信号のホールドは可能なのでしょうか。

質問内容(都合4点)が多くて恐縮ですが、関連している内容なので1つのスレッドで質問させていただきました。

※もしスプリットしたほうがよいのであればそのように対応します。

 

よろしくお願いします。

0 件の賞賛
1 解決策

> 最初のINT00検知で復帰する際、復帰時に外部割込み要求フラグはクリアされるように見えるのですが、
> 復帰要因のINT00の割込み要求の処理はできるのでしょうか。それとも、割込み要求はクリアされないのでしょうか。
【回答】
発振安定待ち時間終了後(システムが立ち上がった後)、ER0 外部割込み要因レジスタの外部割込み要求フラグクリアを実施しています。これはHWがクリアしているわけではございません。


> また、INT00の復帰処理中にINT01の割込み要求は認識できないと記載がありますが、復帰処理中に外部割込みの
> 状態が戻るようなINT01の割込み検出は復帰後に判断できないのでしょうか。割込み要因が残っていれば復帰後に
> 判断で処理できると考えたのですが、割込み要因がクリアされてしまうと複数の外部割込みが入力されても判断
> できないのでしょうか。
【回答】
Figure 3-5 復帰動作のINT01(エッジ検知)の場合、この外部割込みは検知できません。INT01の割り込み要因も残りません。
しかしながら外部割込みがレベル検知で発振安定待ち時間終了後も割込みが入っている場合、検知可能です。


> RTCモードを例にすると、復帰要因としては外部割込みとRTC割込みもありますがRTC割込みでの復帰中に外部割込み
> やその逆の場合など同時に検知しなければならない割込みの処理は可能でしょうか。
【回答】
復帰要因がRTC割り込みの場合、Figure 3-5 復帰動作のINT01は検知できません。
復帰要因が外部割込みで発振安定待ち時間中にRTC割込みが発生した場合、発振安定待ち時間終了後、このRTC割込み要因は確認可能です。これはCPUドメインとRTCを含むVBATドメインとが別で発振安定待ち時間中でもRTC割込みを検知可能であるからです。


> さらに、日本語資料の方では「モード解除後に外部割込み入力を行う場合には、発振安定待ち時間経過後に
> 外部割込み信号を入力してください。」と記載がありますが、外部割込みなどは何時入力されるか分からない
> (マイコンで制御できない)入力の処理に対してマイコンの都合で入力信号のホールドは可能なのでしょうか。
【回答】
ご質問にある入力の処理に対してマイコンの都合で入力信号のホールドする機能はございません。
GPIO等で発振安定待ち時間終了を外部に通知するような機能、もしくはFigure 3-5のINT01(二つ目の外部割込み)をれべるけんちにして、発振安定待ち時間終了以降も(Low)を保持する、等の実装を考える必要があります。

元の投稿で解決策を見る

0 件の賞賛
2 返答(返信)
Takashi_M
Moderator
Moderator
Moderator
1000 replies posted 500 solutions authored 750 replies posted

確認いたします。少しお待ちください。

0 件の賞賛

> 最初のINT00検知で復帰する際、復帰時に外部割込み要求フラグはクリアされるように見えるのですが、
> 復帰要因のINT00の割込み要求の処理はできるのでしょうか。それとも、割込み要求はクリアされないのでしょうか。
【回答】
発振安定待ち時間終了後(システムが立ち上がった後)、ER0 外部割込み要因レジスタの外部割込み要求フラグクリアを実施しています。これはHWがクリアしているわけではございません。


> また、INT00の復帰処理中にINT01の割込み要求は認識できないと記載がありますが、復帰処理中に外部割込みの
> 状態が戻るようなINT01の割込み検出は復帰後に判断できないのでしょうか。割込み要因が残っていれば復帰後に
> 判断で処理できると考えたのですが、割込み要因がクリアされてしまうと複数の外部割込みが入力されても判断
> できないのでしょうか。
【回答】
Figure 3-5 復帰動作のINT01(エッジ検知)の場合、この外部割込みは検知できません。INT01の割り込み要因も残りません。
しかしながら外部割込みがレベル検知で発振安定待ち時間終了後も割込みが入っている場合、検知可能です。


> RTCモードを例にすると、復帰要因としては外部割込みとRTC割込みもありますがRTC割込みでの復帰中に外部割込み
> やその逆の場合など同時に検知しなければならない割込みの処理は可能でしょうか。
【回答】
復帰要因がRTC割り込みの場合、Figure 3-5 復帰動作のINT01は検知できません。
復帰要因が外部割込みで発振安定待ち時間中にRTC割込みが発生した場合、発振安定待ち時間終了後、このRTC割込み要因は確認可能です。これはCPUドメインとRTCを含むVBATドメインとが別で発振安定待ち時間中でもRTC割込みを検知可能であるからです。


> さらに、日本語資料の方では「モード解除後に外部割込み入力を行う場合には、発振安定待ち時間経過後に
> 外部割込み信号を入力してください。」と記載がありますが、外部割込みなどは何時入力されるか分からない
> (マイコンで制御できない)入力の処理に対してマイコンの都合で入力信号のホールドは可能なのでしょうか。
【回答】
ご質問にある入力の処理に対してマイコンの都合で入力信号のホールドする機能はございません。
GPIO等で発振安定待ち時間終了を外部に通知するような機能、もしくはFigure 3-5のINT01(二つ目の外部割込み)をれべるけんちにして、発振安定待ち時間終了以降も(Low)を保持する、等の実装を考える必要があります。

0 件の賞賛