- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
FM4のデータシートのp.71に電流規格の記載があります。
注意事項の「メインフラッシュメモリへのデータアクセスなし」の意味をご教示ください。常にプリフェッチバッファもしくはトレースバッファでヒットした場合という意味でしょうか。
また、*3には「周辺クロック全てON時」とありますが、Table 13-11「ペリフェラル消費電流」を合わせて消費電流Icc(INT)を試算する認識で合っているでしょうか(Table 13-11の値はTable 13-1等に含まれているでしょうか)。
よろしくお願いします。
Solved! Go to Solution.
- Labels:
-
Legacy Microcontrollers

- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
> 注意事項の「メインフラッシュメモリへのデータアクセスなし」の意味をご教示ください。常にプリフェッチバッファもしくはトレースバッファでヒットした場合という意味でしょうか。
【回答】
ご認識の通りです。
> また、*3には「周辺クロック全てON時」とありますが、Table 13-11「ペリフェラル消費電流」を合わせて消費電流Icc(INT)を試算する認識で合っているでしょうか(Table 13-11の値はTable 13-1等に含まれているでしょうか)。
【回答】
Table 13-11の値はTable 13-1等に含まれておりません。
Table 13-1に記載されているIccにペリフェラル消費電流を加算することになります。

- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Email to a Friend
- Report Inappropriate Content
> 注意事項の「メインフラッシュメモリへのデータアクセスなし」の意味をご教示ください。常にプリフェッチバッファもしくはトレースバッファでヒットした場合という意味でしょうか。
【回答】
ご認識の通りです。
> また、*3には「周辺クロック全てON時」とありますが、Table 13-11「ペリフェラル消費電流」を合わせて消費電流Icc(INT)を試算する認識で合っているでしょうか(Table 13-11の値はTable 13-1等に含まれているでしょうか)。
【回答】
Table 13-11の値はTable 13-1等に含まれておりません。
Table 13-1に記載されているIccにペリフェラル消費電流を加算することになります。