
- Subscribe to RSS Feed
- Mark as New
- Mark as Read
- Bookmark
- Subscribe
- Printer Friendly Page
- Report Inappropriate Content
FX2LPのステータスレジスタについて- KBA224252 - Community Translated (JA)
Community Translated by YaNi_3193241 Version: **
Translation - English: About Status Registers in FX2LP - KBA224252
質問:
エンドポイントステータスレジスタの値は、FX2LPのスレーブFIFOモードファームウェアでどのように更新されますか?
回答:
このナレッジベースの記事(KBA)は、FX2LPのエンドポイントステータスレジスタと、それらの値がスレーブFIFOモードを実装するファームウェアで更新される方法を示しています。レジスタの詳細については、<install directory>\ Cypress\USB\CY3684_EZ-USB_FX2LP_DVK\1.1\Documentation\EZ-USB(R) Technical Reference Manual.pdfにあるテクニカルリファレンスマニュアル(TRM)を参照してください。このKBAは、TRMに含まれていないポイントをカバーしています。
以下は、スレーブFIFOファームウェアに関連するさまざまなエンドポイントレジスタです(xは2、4、6、または8のいずれかです)。
•EPxCS:自動モードと手動モードの両方で、データがFX2LPの内外に転送されるときに更新されるエンドポイントFIFOのパケット数。 ビット2、3は、FIFOがフルか空かを示します。
•EPxBCH, EPxBCL: USBインターフェイスの制御下にある各データ転送のエンドポイントFIFOで送受信されたバイト数(EP4、EP8の場合は最大512バイト、EP2、EP6の場合は最大1024バイト)。
•EPxFIFOBCH, EPxFIFOBCL: スレーブFIFOインターフェースの制御下にあるスレーブFIFOインターフェースにコミットされたバイト数。この値は、エンドポイントFIFOが自動モードのときにホストから転送された、またはホストに送信された合計バイト数(最大4096バイト)で自動的に更新されます。
•EPxFIFOFLGS: ビット0〜3は、データがIN転送のためにUSBインターフェイスにコミットされる前のエンドポイントFIFOステータスを示します。 手動モードでOUT転送のためにデータがスレーブFIFOインターフェースにコミットされると、値が更新されます。 Autoモードの場合、IN転送ではステータスを判別できません。 FLAGA-FLAGDピンはPINFLAGSxxレジスタを使用して構成され、このレジスタに従ってエンドポイントFIFOのステータスを反映します。
•EP2468STAT: OUT転送のためにデータがスレーブFIFOインターフェースにコミットされる前の、4つすべてのエンドポイントFIFOの空またはフルのステータスを示します。 手動モードでのIN転送のためにデータがUSBインターフェイスにコミットされると、値が更新されます。 Autoモードの場合、OUT転送ではステータスを区別できません。
Figure 1は、FX2LPのさまざまなインターフェイスと、動作モードに基づくデータフローを示しています。