
Employee
Aug 25, 2020
01:07 AM
- Subscribe to RSS Feed
- Mark as New
- Mark as Read
- Bookmark
- Subscribe
- Printer Friendly Page
- Report Inappropriate Content
Aug 25, 2020
01:07 AM
FCR4 MCUの送信後にI2Cモジュールを無効にするシーケンス - KBA211486 - Community Translated (JA)
Community Translated by NoTa_4591161 Version: **
Translation - English: Sequence to Disable I2C Module After Transmission for FCR4 MCUs - KBA211486
質問:
FCR4 MCUのI2C送信が完了した後にI2Cモジュールを無効にする正しい方法は何ですか?
回答:
送信後にI2Cモジュールを無効にする必要がある場合は、モジュールがアイドル状態になるまでの時間を与える必要があります。レジスタI2Cn_IBCSRには、BB(ビジービット)と呼ばれるビットフラグがあり、通信の進行中は「1」、通信が終了してモジュールがアイドル状態の場合は「0」になります。したがって、ユーザーはこのビジービットをチェックしてモジュールがアイドル状態であることを確認し、モジュールを無効にする必要があります。
- プログラムの流れは次のとおりです。
- I2Cスタートコンディションを生成します。
- 読み取り/書き込みI2Cコマンドを発行します。
- I2Cストップコンディションを生成します。
- BBが0になるまで待ちます。
- I2Cモジュールを無効にします。
I2Cモジュールを無効にすることは、通常のI2C動作には必要ありません。
Rate this article: