- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
’HyperBus Chipset Support’ にはXilinx Zynq7000でHyperRAMもHyperFLASHもサポートされると表示されています。
しかし、XilinxのWebサイトでは関連した情報を見つける事ができません。
Q1. IPとしてHyperBusのi/fが提供されるのか?それともハードマクロが用意されるのか?
Q2. Zynqの端子としてはHyperBUS専用端子となるのか?それとも汎用のGPIOを利用するのか?
どのようにして利用可能なのか?
教えてください。
Solved! Go to Solution.
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Q1. IPとしてHyperBusのi/fが提供されるのか?それともハードマクロが用意されるのか?
回答>IPとして提供されます。HyperBusメモリコントローラIPパッケージへのアクセスを要求するには、下記のページのフォームに記入してください:HyperBus™ Master Interface Controller IP (Intellectual Property) Package
Q2. Zynqの端子としてはHyperBUS専用端子となるのか?それとも汎用のGPIOを利用するのか?
回答>ZynqのPL (FPGA)側の汎用IOを利用します。
よろしくお願いいたします。
Nada
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
Q1. IPとしてHyperBusのi/fが提供されるのか?それともハードマクロが用意されるのか?
回答>IPとして提供されます。HyperBusメモリコントローラIPパッケージへのアクセスを要求するには、下記のページのフォームに記入してください:HyperBus™ Master Interface Controller IP (Intellectual Property) Package
Q2. Zynqの端子としてはHyperBUS専用端子となるのか?それとも汎用のGPIOを利用するのか?
回答>ZynqのPL (FPGA)側の汎用IOを利用します。
よろしくお願いいたします。
Nada